熊本県立北熊本高等学校WEB画像
〒861-8082 熊本県熊本市北区兎谷3丁目5−1

北高の日々|GALLERY

bu_jyukensei
bu_hogosya
bu_sotugyousei
bu_kinkyu
bu_anshin

北高の日々|GALLERY

熊本県立北熊本高等学校WEB画像
bu_jyukensei
bu_hogosya
bu_sotugyousei
  • 北高の日々

    北高の日々

    SCHOOL LIFE

山岳スキー部 県高校総体登山競技大会

line

2023年06月07日


山岳スキー部 県高校総体登山競技大会

 6月1日(木)から4日(日)にかけて八代市・氷川町の矢山岳一帯・竜峰山一帯で県高校総体登山競技大会が開催されました。今年はコロナ以前の宿泊を伴う大会に戻りました。他の競技と異なり、調理や宿泊も大会の一部となっており、3泊4日分の荷物は自分達で持って山に登ります。

 大会初日は筆記試験や天気図作成、炊事審査がありました。雨が降り続いていたため、1日と2日は八代市立泉小中学校の体育館や武道場で寝泊まりをしました。

 大会2日目は、朝食や登山の準備をした後、矢山岳コースを登山しました。昼前に大雨が予想されたため、大会コースの一部はカットされましたが、カッパを着て女子は15kg、男子は20kg近くの荷物を背負うのはとても大変です。生徒達は暑さと湿度に苦しみながらもなんとか登り切りました。小中学校に戻った後は、装備審査と炊事審査がありました。

 大会3日目は小中学校からバスで移動し、竜峰山コースを登山しました。登山の開始時間が遅いことと、30℃を超える予報が出ていたため、サブザック行動に変更となりました。これで重さは5kg程度となり、生徒達からは笑みがこぼれました(後ろからついて行く顧問は、隊のスピードが上がるため辛く感じたと思います)。竜峰山からの景色はとても良く、鞍部を通過するときには涼しい風が吹いており、快適な登山ができました。登山行動中は体力審査や歩行審査などが行われます。読図や記録書の作成もあり、回収された後に採点されます。下山後は植生審査があり、本日の宿泊地である立神峡里地公園キャンプ場に着いた後は、設営審査が行われました。

 大会4日目は、清掃活動を行った後、各高校の交流会が行われました。その後、講話とロープワーク研修がありました。

 大雨や晴天の中の登山、体育館等での宿泊、登山行動日は朝4時半に起床など登山競技は過酷です。特に、大会期間中にスマートフォンの使用が禁止されていることが何よりも辛かったのではないかと感じています。様々な審査項目がある中、総合力が試される大会で今回男女ともに優勝することができたのは、生徒達が目標を持って取り組んできた成果だと思っています。

 7月には福岡県の英彦山山域で九州大会が、8月には北海道の十勝岳・黒岳・旭岳で全国大会が行われます。今回の大会で出た反省点などを踏まえて早速準備に取りかかります。皆様の応援よろしくお願いします。

【大会の様子】

雨の中の登山は想像以上に辛いです。

夕食の様子

 

登山行動休憩中の様子

ファイヤーパフォーマンス

ロープワーク研修

男子は22年ぶり5度目の優勝

女子は12年ぶり7度目の優勝


熊本県立 熊本北高等学校

〒861-8082 熊本県熊本市北区兎谷3丁目5−1

  Google Map