2023年12月15日
12月9日(土)に第9回崇城大学ビジネスプランコンテスト、令和5年度熊本県オープンビジネスコンペティションに自然科学部が参加しました。本大会は熊本県の高校、大学、専門学校、高専、大学院対象としたビジネスプランコンテストです。外部審査員による厳正な審査が行われ、審査では、①独創性、②技術的実現性、③ビジネス妥当性、④有用性、⑤プレゼンテーションの内容が総合的に判断されました。
応募総数156チームから1次審査、2次審を経て、9チームにファイナリストに選出され、結果は優勝(副賞50万獲得)と熊本県知事賞を受賞しました。ビジネスプランの題名は「元素対戦」です。化学が大好きな生徒たちが考案したカードゲームの開発となっています。
同大会で高校生が優勝するのは初の快挙となり、またNICT賞も同時受賞しました。NICT賞の副賞として起業家甲子園挑戦権とアメリカのシリコンバレーで行われるブートキャンプが贈られました。NICT賞とは地区(連携)大会において、ICTメンター等によって選抜基準を満たしていると判断された場合に、「起業家甲子園出場挑戦権」付与されるものとなります(昨年度は受賞者がいませんでした)。同大会でのNICT賞についても高校生の受賞は初の快挙となります。さらにアドレ賞(副賞2万円獲得)も同時受賞しました。
この結果、自然科学部は来年3月13日に行われる起業家甲子園に参加予定となり全国の高校生、高専生、大学生、大学院生等の学生で構成されるチーム(最大13チーム)とビジネスプランを競います。今後はICTメンターの方とともにビジネスプランをブラッシュアップし、総務大臣賞に向かって活動予定です。本校はSSH事業の一環として、理数教育の普及・啓発、ディープテックを伴ったアントレプレナーシップ教育にも力を入れています。SSH事業の更なる発展への布石としたいところです。受賞者のみなさんおめでとうございます!
崇城大学ビジネスプランコンテスト結果発表へのリンクはこちら。
https://www.sojo-v.com/contest/result/6728/
動画はこちら(2:26:40から)
https://www.youtube.com/watch?v=5qCTv44iTbY
サイエンスカフェ「海外で学ぶこと、海外で働くこと」
SSH特別講演会「昆虫サイボーグ:昆虫を無線でコントロール…
熊本大学eラーニングセミナーに参加しました
快挙 4班が入賞! 九州工業大学主催中高生課題研究発表会
最上位評価!熊本北高校 文部科学省 令和6年SSH中間評…