2023年05月18日
5月1日(月)に1年理数科と3年理数科で交流会を実施しました。
はじめに3年生の代表2班(生物班・数学情報班)が2年次に行った課題研究を発表し、1年生がこれから取り組む研究の見本を示しました。その後は、6~7人グループとなり理数科の活動や部活動、勉強の方法などをいろいろと聞く機会となりました。
理数科としてこれからもタテのつながりを大切にしていきたいですね。
<生徒の感想(一部抜粋)>
・北高の良さや、気をつけておいたほうがいいことを知ることができたので良かったです
・一年生のうちから英語を勉強するべきだということが分かった
・一年生のうちにどのような勉強をしておけばいいのか知ることができた
・先輩たちの受験勉強を始めた期間や学校生活のオススメを教えてもらえた
・レベルの高い研究ができ、理数科だけの体験授業も充実していたことを学べた
・修学旅行が楽しそうだと思った
9月16日(土)9:20~13:10(北稜祭2日目)に理数…
5月1日(月)に1年理数科と3年理数科で交流会を実施しまし…
第19回熊本県公立高等学校理数科研究発表会での各校の発表動…
5月20日(金)5時間目に理数科学年間交流会を行いました。
第18回熊本県公立高等学校理数科研究発表会