2022年02月07日
2月3日(木)6,7時間目に1年生の「ARⅠマイリサーチ学年発表会」が実施されました。各講座(分野)から予選を勝ち抜いた代表10名が、自ら設定し研究を深めたテーマについて発表しました。
興味深いテーマが多く、それぞれの研究を通して考察をまとめることができていました。分散登校期間中だったため、教室にいる生徒はZoomでの視聴、自宅にいる生徒はYouTube Liveでの視聴というスタイルでの実施でした。
崇城大学の川副教授にも審査員として参加していただき、すべての発表者に質問していただきました。自宅にいる生徒からもFormsを利用して質問が出るなど、大変有意義な発表会となりました。これから学年代表2名が選出され、2月18日(金)に熊本テルサで実施される「SSHハイブリッド型成果発表会」での発表を予定しています。
サイエンスカフェ「海外で学ぶこと、海外で働くこと」
SSH特別講演会「昆虫サイボーグ:昆虫を無線でコントロール…
熊本大学eラーニングセミナーに参加しました
快挙 4班が入賞! 九州工業大学主催中高生課題研究発表会
最上位評価!熊本北高校 文部科学省 令和6年SSH中間評…