2025年02月12日
2年英語科GRⅡでは、学科内発表会を行いました。
審査員にスーパーティーチャーの冨田枝里先生(人吉高校)をお招きし、本校ALT2名と合わせて3名の方に審査していただきました。これまでの研究成果について、英語で発表し、日本語および英語による質疑応答を行いました。審査員のアリソン先生、マシュー先生からも英語で鋭い質問がありましたが、これまでの研究を踏まえて英語で応答をしていました。国際的な問題から身近な問題まで、様々な視点をもって自分の言葉で英語で説明していたところが印象的でした。
冨田先生からは、「興味関心と仮説形成」、「ある結果からの問い出し」についてのお話があり、どの生徒も改めて自分達の研究をふりかえり改善する良い機会となりました。
それぞれの班の発表後にはフォームで生徒の評価を入力していました。今回の発表会で選出された代表班は3月14日のSSH成果発表会で発表します。
サイエンスカフェ「海外で学ぶこと、海外で働くこと」
SSH特別講演会「昆虫サイボーグ:昆虫を無線でコントロール…
熊本大学eラーニングセミナーに参加しました
快挙 4班が入賞! 九州工業大学主催中高生課題研究発表会
最上位評価!熊本北高校 文部科学省 令和6年SSH中間評…