2025年06月11日
6月10日(火)の2年理数科GSS(グローバルスタンダードサイエンス)ではエネルギーの変換について学びました。
クラスを8つのエネルギーのグループに分けて、それぞれのエネルギーの特徴とエネルギー変換の例をアリソン先生が英語で説明されました。授業の中で天井から吊り下げたボーリングの玉を使って、位置エネルギーと運動エネルギーが変換を繰り返すという実験を行いました。
ボーリングの玉を顔の近くで手放すと、元の位置まで戻ってきます。エネルギー保存則により決してぶつからないことを知ってはいても、迫り来るボーリング玉の迫力に、手放した生徒も周囲で見ている生徒も声を上げて驚いていました。
アリソン先生、マシュー先生との英語のやり取りを通して科学への興味・関心を深めていました。
2年理数科理数生物 「腎臓の解剖」
2年理数科GSS「エネルギーの変換」
1年理数科・3年理数科「理数科交流会」
2年理数科GSS(グローバル・スタンダード・サイエンス)
1年理数科「放射線セミナー」